機能性とシンプルを追求した家

京都市東山区|M様邸

カテゴリ|注文住宅

  • 家づくりの背景

お互いの仕事の事情で、結婚以来ほとんどの期間が別居生活でした。

子供の小学校入学を機に、家族一緒に暮らすことを決意。

京都に移住して、私の祖母が住んでいた家を建て替えることにしました。

20250324

 

  • デザオ建設を選んだ理由

設計は地元の設計士さんに依頼し、そのプランの具体化にあたって五条展示場をリサーチ。

いくつかのモデルハウスの中で、私たちの描いてきたイメージに近かったのがデザオ建設でした。

他社の設計士さんとの連携にも柔軟にご対応いただけると聞き、デザオさんに施工を依頼。

京都での家づくりに豊富な経験や実績があり、地元企業ならではの安心感も大きなポイントでした。

 

  • お家紹介

完成した家は、1階に親世帯、2階に私たち家族が住む二世帯住宅。

私たちの希望は、動線が明快で、機能的に過ごせるシンプルな家。

室内は明るすぎず暗すぎず、開放感をもたらす「抜け感」も重視しました。

まず、家は中庭を広く取り、それを取り囲む構造なので、家全体に自然光が行き届き、周囲の環境が変わっても採光の確保が可能です。

そして、玄関から室内をつなぐ内廊下は、クランク状に折曲させることで外部からの視線をカット。

うち廊下20250324

その動線上に設けたワークスペースは吊り扉で仕切って廊下との段差をなくし、機材の出し入れをスムーズに。

中庭はコンクリートにしたため、仕事用に使うこともでき、メンテナンスも簡易です。

中庭や内廊下にスペースを割いたことで、結果として家がより広く感じられ、機能性も高まりました。

 

デザインや設備などは、和でも洋でもなく私たちが思う「シンプル」のイメージを伝えながら、カタチにしていただきました。

外観は「家のような店のような」「周囲の景観に馴染むように」とリクエスト。

黒とグレーの壁面に深いひさしが映える、印象的なデザインに仕上げてくださいました。

玄関ひさし20250324

 

2階のLDKは、中央にドンと木のテーブルを配置し、壁一面に本棚を造作。

キッチンは業務用厨房メーカーでカスタムオーダーし、グレーの塗装壁やチークのフロアと合わせて落ち着いた印象にコーディネートしていただきました。

LDK202503452

家族みんなが在宅中のほとんどの時間を、このLDKで過ごすほどの心地よさ。

子供も新しい家が大好きで、夫は「この家以外、住みたくない」と言っています。

 

  • お客様からデザオ建設へ

デザオさんは私たちと設計士さんと現場の調整をはじめ、今後のスケジュールの連絡、ローンや補助金制度の相談などに対応。

家づくりの「リアル」な面をサポートしてくださり、とても助かりました。

多くの皆さんと関わりながら完成した「家」は、地元への愛着や京都で暮らす楽しさも深めてくれています。

 

こちらのお客様のフォトギャラリーはこちら

 

 

京都で注文住宅を建てるならデザオ建設におまかせください

イベント情報

フォトギャラリー

暮らしづくりのコンセプト

モデルハウス案内

→施工事例がみられる!インスタグラムはこちら

→イベント情報やお役立ち情報を配信☆Facebookはこちら

→デザオ建設の家づくりがわかる資料はこちら
資料請求