3つの庭を愉しむ暮らし
京都市上京区 M様邸
カテゴリ|注文住宅
木造2階建て(新築)
敷地面積:155.00㎡
延床面積:131.25㎡
建築中レポート
- 1. 2017年11月09日
-
地鎮祭☆現場レポートスタート!
M様邸、本日より現場レポートスタートです☆この度は現場レポートご協力、誠にありがとうございます!『3つの庭を愉しむ暮らし』の竣工までこちらで現場の状況をレポートして参ります!宜しくお願い致します(^-^)
早速ですが、こちらは地鎮祭の様子です。【地鎮祭】とは工事に先立ち、土地の神を祝って敷地を清め、工事中の安全と建築物が何事もなく永くその場所に建っていられることを願う儀式のことを言います。この写真左手にはお客様もいらっしゃいます。
- 2. 2017年11月10日
-
お清め
地鎮祭・・・建物を建てる土地の氏神様の神職をお招きしてとりおこないます。お供え物をし、祝詞をあげ、お払いをして浄め、施主が初めてその土地に鍬(くわ)や鋤(すき)を入れます。写真は神職の後方にM様の営業担当が付いて土地に直接お清めをしています。
- 3. 2017年11月15日
-
着工!
地鎮祭も終わり、着工前となりました!いよいよこれから基礎工事に入ります♪コンクリートの壁のようなものは見たこと有ると思うんですが・・・、そこまでたどり着くのに色々とあるんです!
- 4. 2017年11月16日
-
砕石転圧
こちらはホワイトボードが少し反射して見えませんが(笑)・・・砕石転圧工事を完了したところです。7~15センチ位砕石を敷き込み、基礎が沈まないよう十分にランマーで転圧を行って
住宅基礎に必要な地耐力を出します。とても地味なお仕事ですが、基礎の大元になる地盤が崩れないようとても大切な工事をしています。
- 5. 2017年11月17日
-
砕石厚
工事の記録。工事中、違う現場や打合せに向かう監督にとって業者様に協力頂く記録はとても大切です。これらをまとめて最後はお客様にご提出します。
- 6. 2017年11月18日
-
鎮め物
こちらは【鎮め物】と言います。地盤がしっかり固まったら土地の神様に鎮め物という納め物をします。地鎮祭からお預かりして大切に監督が保管し、やっとこの時点で納めます。これからの工事が安全に進み、M様のご家族皆さまが安泰にお過ごし頂ける様祈念しております。
- 7. 2017年11月19日
-
防湿シート(ダブル)
防水シートは2重に敷きます!重ねシロも多くとって、地面からの湿気が上がってこないよう、しっかり防湿しています!
- 8. 2017年11月20日
-
配筋工事
防湿シートが2重で敷き込まれて捨てコンクリートまで完了するとやっと配筋工事に移ります。配筋の検査は全現場、行っていて検査で是正箇所がある場合は必ず監督を通じて基礎業者に速やかに処置をしていただきます。
- 9. 2017年11月23日
-
配筋全景
こちらが配筋された全景です♪型枠が設置されコンクリートを打つのを待つばかりですよ!
- 10. 2017年11月24日
-
Jシール
【J-シール】?は、非加硫ブチルゴム系の接着剤で、コンクリートの打継部からの漏水を防止する止水板です。基礎の底盤が打ち上がりましたので、次は土台や柱を乗せるために立ち上がりの部分の基礎を打設していきます。
- 11. 2017年12月06日
-
基礎完了!
立ち上がりも全て綺麗に打ち上がりました!アンカーボルトという金物が少しずつ頭を出していますが柱や土台がまだか・・・まだか・・・と首を長くして待っているようです(^0^)
- 12. 2017年12月12日
-
土台据え工事
立派な土台が基礎と鋼製束の上に据えられていきます。少し見えている水色のホースの様な物は給水管です。ピンク色は給湯管です。
- 13. 2017年12月13日
-
上棟!
棟上げが完了しました!大きな間口でとても大きなお家です!
- 14. 2017年12月21日
-
上棟式
上棟式・・・は建前(タテマエ)とも呼び、無事棟が上がったことに喜び、感謝するものです。つまり、上棟式は「儀式」というよりも施主が職人さんをもてなす「お祝い」と言えます。工事に関わった人が一同に会し、今後の工事の安全を祈願し、お互いの協力の元に家をつくり上げていこうとする意思表示の会でもあります。このように上棟式はお祝いの会ですので、一般的には地鎮祭と異なり、神主さんを呼ばないことが多いです。ただし、地域によっても異なります。
- 15. 2018年01月06日
-
サッシ取付工事
窓廻りの造作がしっかり施工されてサッシ枠が取り付けられました。
- 16. 2018年01月07日
-
外壁(防水透湿シート)工事
外側に回って見ると防水透湿シートの施工が始まっています。雨水が万が一進入したとしても下へ下へ落ちるように下から上へ上へと重ね貼りしていきます。重ねシロもしっかりとって、通気だけしっかり行えるよう見えなくなる部分の施工ほど丁寧に行って行きます。
- 17. 2018年01月08日
-
断熱材(充填状態)工事
こちらは壁一面に断熱材が充填された状態です。(断熱材は部分的に捲られていますが、金物等の検査後にしっかり閉じます。)外側の防水シートがしっかり貼られて雨水等を室内に侵入させない状態にしてこの工事が始まります。これからボードが施工され、ドンドン室内の造作工事が進みます!
- 18. 2018年01月15日
-
屋根(ルーフィング)工事
屋根、家の中を雨から守っているのは屋根材(瓦)と思われがちですが、屋根材は雨が直接進入するのを防いではいますが、家を(下地など・・)雨から守っているこの工事!『ルーフィング(防水シート)』がとても重要なんです。
- 19. 2018年01月30日
-
通気胴縁(外壁)工事
少し前に透湿防水シートを貼っていましたので今回は次の工程→です。
細い木が縦にいくつも取り付けられています、こちらは【通気胴縁】と言いましてこの上に来る更なる下地材との間に通気層を設けるための部材なんです。シートで通気はしますが万が一水が入り込んだとしてもこの層から下へと流し落とすような仕組みになっています。
- 20. 2018年01月31日
-
木ずり(外壁下地)工事
続きまして通気胴縁の次に【木ずり】工事に入ります。こちらは吹き付け・タイル仕様の外壁の場合に下地として施される物です。まだまだ下地工事は続きますよ♪余談ですが・・・写真右手に見えるボックスはなんだと思いますか?こちらは【安全ボックス】といいます。中には『ヘルメット・消火器・薬箱・掃除用具・スリッパ・吸い殻入れ・・』などが収納されています。夏には塩飴なんかも置いています。現場での安全・美化管理に絶対の必需品です!!
- 21. 2018年02月04日
-
マナーアップ!美化活動☆安全第一!
現場には安全は絶対条件です!作業をする職人さんのお仕事はそれぞれ違いますが、安全と現場を綺麗に保って作業して頂く事は全員共通です!そのためには一緒に作業する方や次に入る方のために常に綺麗に一作業一清掃を心掛けて頂きます!現場の目立つところに掲示板を貼っています☆
- 22. 2018年02月05日
-
軒天 換気
屋根の裏(下)側に回ってみましょう(@。@)
屋根の裏側(庇の部分)は軒裏と言います。この一見真っ白なボードだけのように見える軒裏にもちゃんと換気が施されています。壁との取り合い部分をよく見て頂くと細長い白い部材がお分かり頂けますでしょうか?こちら軒裏換気部材です。木は息を常にしています・・・換気口で空気の通り道をしっかり施すことで結露やカビを防止します。
- 23. 2018年02月06日
-
アスファルトフェルト・ラス網工事
木ずり完了しましたのでフェルトとラス網を施します。木ずりの次にアスファルトフェルトを隙間なく張り詰め、この上にラス網を張っていきます。このラス網を施すことで次に施工するモルタルなどの剥落を防ぐ役目と地震や風などので建物が揺れるとき、塗り壁やタイルの補強材となりますので慎重・丁寧な施工を心掛けています!現場で採用されているのはWラスと言って、力骨付きのラスが次に施されるモルタルと一体化! 耐震性と施工性に優れた下地材なんです☆開口部(窓)周りには更に斜めに網が張られているのが見えると思いますが・・・これは開口部の補強としてクラック(ヒビ)のいきやすい場所に全て施しています。木は生きているのでどうしても動きます、そのせいで剥がれ落ちそうな外壁材をしっかり受け止めるようにしているのです!
- 24. 2018年02月10日
-
そんな頃の室内は・・・
室内も覗いてみましょう!配線を沿わしています。床下の給水管と同じようにこちらも下地のボードやクロスで見えなくなってしまう前に全て綺麗に納めていきます。
- 25. 2018年03月22日
-
耐水ボード(洗面室)工事
配線が終わると壁下地を施して行きます。水廻りと呼ばれる洗面脱衣室はこの緑色の耐水性のボードを張ります。防水性を高めていますので含水率を通常のボードより1/5に設定されています。
- 26. 2018年03月23日
-
住設の据付
大きなキッチンが据えられました!キッチンの前横廻りには白いキッチンボードが・・・キッチンの廻りには【不燃】材料を取り付けます。養生のため、キッチンの上、前にはしっかり段ボールで目隠しです。まだまだ職人さんが入りますので大切に・・・
- 27. 2018年03月27日
-
外へ戻ってみましょう
外に回って見ると窓の廻りにビニールのようなものがフワフワしています。外壁は吹き付けのため、吹き付けが付いてはいけないところに全て養生しています。外壁はラス網が終わってモルタル→吹き付け・・・あっという間に最終工程にたどり着いていました(@o@;)
- 28. 2018年03月29日
-
外壁のアクセント施し
玄関の前にやって来ました♪可愛いくも繊細で落ち着いたタイルが施されました。こちらLIXIL社製のタイル【千陶彩】。カタログ紹介では『光と影が生み出す絶妙な陰影感・・・』とありました。アクセント使いをさせて頂いております☆足場の外れる日が楽しみです♪
- 29. 2018年04月03日
-
足場の解体!
ついに足場が外されました!吹き付けの外壁は2階の一部にアクセントカラーも入り、落ち着いた仕上がりですね☆前回紹介しましたコーナーのタイルも玄関廻りに柔らかい重厚感を感じます。
- 30. 2018年04月14日
-
キッチンの養生が外れました!
I型のキッチンですが造り付けのカウンターを施してダイニングとつながる対面式キッチンとしてお目見えです☆キッチンカウンター・引出面材・床はホワイト色ですが間に蹴込み収納のシルバー色がイイ感じでとりもってます(^-^)優しい清潔感と言った感じでしょうか☆何を作ろうかなぁ~♪なんてワクワクしてきます
- 31. 2018年04月14日
-
リビングからダイニングを・・・
ダイニングも完成間近ですね♪2000mmのカウンターが施されました。キッチン前から延びる笠木や窓枠と同色の面材を採用されて手前の照明も雰囲気が合っていますね。便利そうなこのカウンターでは何をされるんでしょう☆奥さまの趣味のスペースでしょうか?読書?
- 32. 2018年04月14日
-
リビング レンガ?
リビングには大きなテレビボード!と共にこれぞ重厚感なタイルは本物のレンガのようです☆夜の照明のあたる雰囲気はまた陰影がハッキリして素敵な寛ぎの場になりそうです(^-^)
- 33. 2018年04月25日
-
3つの庭の1つ目
こちらは和室、LDKから眺められるお庭。和室からは縁側みたいに・・・ダイニングからはウッドデッキのように・・・少し気分を変えて外に出てのんびり眺めることも♪これから季節やM様の手が加わり、またお庭の表情は変わるかも知れませんね☆
- 34. 2018年04月25日
-
3つの庭の2つ目
贅沢~(^0^)ですね♪木の香りに包まれて緑を眺めながら人目を気にせず入れるお風呂・・・何とも素敵な癒しを堪能できそうです☆
- 35. 2018年04月26日
-
3つの庭の3つ目
格子に囲まれて前面道路からの視線を気にせず心地よい風と緑を感じる小さなお庭。LDKからも玄関先でもホッとできる空間に仕上がりました♪
- 36. 2018年04月28日
-
完成☆お引き渡し
とうとうM様のお引き渡しとなりました☆M様にとって『3つの庭を愉しむ暮らし』が完成致しました!お庭はこれからM様が少しずつ手を加えられたり、季節の移り変わりでM様ご家族を愉しませてくれることでしょう♪
M様には現場レポートにご協力頂きまして本当にありがとうございました。M様ご家族皆さまにとって新しいお家での生活が今まで以上に快適に愉しく心地よい暮らしとなりますよう願っております♪これからも末永くお付き合いさせて頂きたいと思います。どうぞ宜しくお願い致します
- カテゴリ