重量木骨で空間をいかした設計

京都市左京区 U様邸

カテゴリ|注文住宅

パース

物件データ

木造2階建て(新築)敷地面積:215.59㎡
延床面積:110.14㎡

建築中レポート

1. 2017年08月13日
基礎着工

基礎着工

U様邸、本日より現場レポートスタートです!このたびは現場レポートご協力、誠にありがとうございます。U様の色んな思いの詰まった家づくりが始まります!最後までしっかり現場を見ていきましょう☆早速、敷地の地盤面に配置図に基づいて建物の位置を示すように線を引いています。

2. 2017年08月14日
掘削・ランマ-転圧

掘削・ランマ-転圧

基礎工事の土台作りともなる作業・・・より頑丈な基礎を施工するためにランマーという機械でしっかりと転圧しています。この作業は、割栗石を締め固めするためのもので大事な工程です。

3. 2017年08月16日
砕石・ランマ-転圧

砕石・ランマ-転圧

引き続き・・・ランマー転圧!次は【砕石】をたたきながら隙間を埋めていきます。dんどんしっかりした基礎の地盤が出来上がっていきます。

4. 2017年08月17日
鎮め物

鎮め物

基礎の地盤固めがしっかり施されるとこちらの鎮め物を埋めます。現場施工中の安全はもちろんですが、建築が完了してU様ご家族の皆さまがいつまでも気持ちよく健やかにお過ごし頂けるようにとの願いも込めています☆

5. 2017年08月18日
防湿シート(一重)工事

防湿シート(一重)工事

防湿シートを基礎の下に敷き込み理由は、その名の通り、床下の防湿が目的です。重ねシロを大きくとってしっかり湿度を抑えています!

6. 2017年08月19日
防湿シート(二重)工事

防湿シート(二重)工事

さらに防湿シートを重ねていきます。重ねシロは大きくとる!と前回書いていましたが、しっかり300㎜とっていますよ!と記録に残しています^-^b

7. 2017年08月21日
捨てコンクリート

捨てコンクリート

防湿シートを2重かさねしたら→次は【捨てコンクリート】の作業に移ります。この【捨てコンクリート】とは厳密に言うと基礎本体の構造材ではないんです。一旦地盤を整えるようにコンクリート下地をつくることで、基礎の位置を決めたり高さが正確に決められるという為には大変重要です。また、この後この上で鉄筋を組むには地盤面が硬く整っていた方が作業性もよく、コンクリートと鉄筋とのかぶり厚の管理もしやすくなります。とっても大切な役目を担っています!では、どうして【捨て】なんて言うんでしょうね(・-・)謎です・・・

8. 2017年08月26日
基礎(配筋)全景

基礎(配筋)全景

基礎の配筋工事が仕上がりました!とても綺麗な仕上がりです・・・念の為、デザオ建設では品質管理部におきまして全現場の配筋検査を行っております。もし検査で不具合を見つけたら直ちに監督へ連絡し協力業者への指示がなされます。安心安全の現場に努めています!

9. 2017年08月27日
基礎(ベースコンクリート)工事

基礎(ベースコンクリート)工事

配筋検査も終わりベース(底盤)のコンクリートを打っていきます。ベースが終わると配筋の見えている部分(立ち上がり)に移ります。監督はどの工程もしっかり施工状況を記録に残し問題がないか確認し記録に残していきます。打ち上がって終わり!ではなく・・・これからしっかり日を置く養生期間へと移ります。基礎工事はお天気や季節に左右されるろころがあります。もし雨や湿度の高い日などは乾かす(養生)ために真夏や晴天続きの日と異なりますので工程の日数にも季節により多少違いが見受けられる場合があります・・・。

10. 2017年09月04日
基礎工事完了!

基礎工事完了!

基礎が完成しました!!!キレイに打ち上がりましたね☆こちらがU様邸の新しい土台となるわけですね(^-^)さていよいよこれから家の骨組みが建ち上がるんでしょうか!?ワクワクがいっぱいです!

11. 2017年09月05日
こんな記録も・・・

こんな記録も・・・

基礎の型枠を外したらキチンと図面通りかを調べるためにこんな方法で記録をとり、残しています。

12. 2017年09月06日
土台据え工事

土台据え工事

骨組み(柱や梁)の前に・・基礎の上に土台を据えていきます。土台の下には黒い何かが見えますが、、こちら【基礎パッキン】です。→基礎と土台の間にはさみ込むゴム製の部品です。以前は立ち上がった基礎自体に換気口を設けていました。この商品は土台から基礎を分離させるので土台(材木)からの湿気を基礎へ浸透するのを防ぎ、建物の耐久性を向上させる効果もあるんです!

13. 2017年09月19日
柱脚金物取付工事

柱脚金物取付工事

柱脚金物?とは・・・基礎と柱を緊結するための金物です。柱のズレや浮き上がりを防ぐ役割です。この上に計算された柱がやって来ますよ!

14. 2017年09月20日
建て方始まりました!

建て方始まりました!

ついに建て方が始まりました!!(^0^)!!
大きな重機と沢山の養生された資材が現場前に積まれて・・・職人さんは図面と柱にある記号などを確認しながら作業を進めていきます!

15. 2017年09月21日
建て方進んでいます!

建て方進んでいます!

建て方状況、遠くて少し見えづらいので・・もう少し近くで見てみましょう☆土台にる金具に柱が取り付けられていきます!職人さんは今、写っているだけでも5人!1日で躯体を完成させるにはこの人数が必要になります。

16. 2017年09月22日
建て方完了!

建て方完了!

U様おめでとうございます!建て方が完了しました。これから、屋根や外壁・・・内装へと色んな工事が始まりますので楽しみつつレポートをお届けしていきます☆

17. 2017年09月23日
ブルーシート

ブルーシート

建て方が完了して足場や仮設シートが用意されていきます。ところがこちらは仮設シートではなく養生用のブルーシート。上棟直後は柱や土台が丸見え状態ですので、乾燥がしっかり出来た資材でも・・やはり雨に濡れたりするのは出来るだけ控えたいところなんです・・・。ですので、、出来るだけの養生をしていきます!他社の現場でもされているところとそうでないところがあるかと思いますが、デザオ建設では少しでもお客様に安心して頂けるよう心掛けています。

18. 2017年09月24日
野地板の設置

野地板の設置

内側から屋根に向かって見上げてみると屋根の下地材となる【野地板】が施工されています。棟から軒に向かって掛けている垂木(たるき)の上に張ります。またその上には防水シート(アスファルトルーフィング)を敷き、仕上げに瓦やストレートなどを葺く・・・と言う工程になります。

19. 2017年09月25日
通し柱!

通し柱!

写真の真ん中で2階へとズッドーーーン!と伸びている柱はU様邸の【通し柱】です。迫力のある力強い立派な柱ですね☆因みに両側にある1階で一度区切られた柱は【管柱】です。管柱は、土台の上に建てて2階の梁を受けて梁の上からまた柱を立てて屋根の梁を受ける柱柱の位置は、1階と2階が同じだったり違ったりしますが屋根や床を受ける構造体の柱です。 それに対して【間柱】と呼ばれる柱もあります。こちらは、壁を受ける非構造材です。 管柱 通柱は、建物の骨組みを支える柱で間柱は、壁材を受けるための柱です。

20. 2017年09月26日
くら金物取付

くら金物取付

【くら金物】・・・先ほどご紹介しました屋根の垂木を母屋・軒桁・棟木等の資材を取り付けるための金物です。ぐるんと巻き込むような形をしていて面白いですね♪

21. 2017年09月28日
アスファルトルーフィング(屋根)工事

アスファルトルーフィング(屋根)工事

屋根の工事が着々と進んでおります!!野地板が完成しましたのでアスファルトルーフィングを施工しております。これが防水シートとなりますので、しっかり重ねシロをとって雨が室内へ回らないように安心安全丁寧を心掛けて施工しています。

22. 2017年11月13日
外壁(モルタル下地①)工事

外壁(モルタル下地①)工事

外壁は防水シート→通気胴縁→木ずり→フェルト→ラス網・・・と進んでの工程です。ラス網が張られましたらモルタル下地(下塗り)へと進みます!モルタルの下塗り処理が終わると乾きにくい季節は1週間(夏は2.3日)程、養生期間としておきます。【下塗り】とは、後に塗る上塗りの塗装工程のベースとなる工程です。下塗りに使用する塗料は上塗りとは役目や中身も全く違う塗料を使用します。下塗りを塗ることで外壁素材との付着力を高めて、高い耐性の塗膜とすることができます。

23. 2017年11月15日
外壁(モルタル下地②)工事

外壁(モルタル下地②)工事

下塗りが完了すると上塗です!こちらは先ほどの写真と少し仕上がり感が違うのが分かりますでしょうか?表面は下塗りに比べてかなりツルンとザラつきがありません!この次の工程が外壁最終の『仕上げ』になりますので仕上げの出来上がりをより良くするためにこの上塗の仕上がりがとても大事な工程になります。

24. 2017年11月20日
屋根(棟換気)金物取付工事

屋根(棟換気)金物取付工事

屋根に上がってきました!とても綺麗に葺きあがってりました!棟に付いています金物は【棟換気金物】です。その構造は、雨の侵入を防ぎ、大容量の換気能力を発揮しています。多様な屋根材がありますので、その時々に応じて採用も考えています!またU様の屋根の葺き方は【段葺き(だんぶき)】と言います。屋根を金属板で葺くときの、継ぎ目に段をつけた工法です。その名の通り上から重なるように段々になっているのが分かりますね☆段葺きは、平葺きと違って繋ぎ目が15㎜くらい盛り上がっているので、水切れが良くなっています。また風によるめくれに強く、段の線が勾配に直角にあらわれます。

25. 2017年11月22日
内装(クロス下地)工事

内装(クロス下地)工事

なにやらペンキで塗ったような線と点が天井に・・・。こちらは壁側(ピンク色壁)に少し見えているような目地と釘頭の凸凹をパテで塗りつぶし、表面を平らにしています。クロスの表面に凸凹と出てくるのを防ぐためにしています。パテの回数は基本的に2~3回くらいです。厳密に言うと表面が平らになるまで・・・。1回で綺麗になればそれで問題はありません。

26. 2017年11月23日
外壁(モルタル吹付下地・目地コーキング)工事

外壁(モルタル吹付下地・目地コーキング)工事

外壁下地の最終段階です・・・。外壁の縦ラインや窓廻りに見える白い物は接合部の目地やサッシの周囲に充填するためのシーリング材(ゴム状のもの)です。目地部から水の侵入・空気の通過を防止するために行っています。充填されたシ-リング材が、水密性・機密性を確保して漏水を防いでいます!


27. 2017年11月23日
和室入り口(R垂れ壁)

和室入り口(R垂れ壁)

こちらは1階の和室の入口になります。少し円を描いたような形状の壁が出来ました!和室を覗いた奥には造り付けの棚とR加工されたカウンターが小さく見えます!遊び心とお洒落心が詰まったお部屋になるんでしょうか♪

28. 2017年11月24日
リビング天井(プレイリーホームズ:ウェスタンレッドシダー)工事

リビング天井(プレイリーホームズ:ウェスタンレッドシダー)工事

こちらはリビングの天井です☆カーブのかかった仕切りが付いて少し折上げ天井になっています。天井材はプレイリーホームズというメーカーの商品です。ダイニングと天井高に少し差を出していますのでリビング側が広く感じられるようなプランとなっています。出来上がりがすっごく楽しみです(^0^)

29. 2017年11月26日
内装(壁)シルタッチ☆下塗り

内装(壁)シルタッチ☆下塗り

こちらは一面の壁に下塗りを終えたところです!壁材は【シルタッチ】。雑菌処理した珪藻土と、天然アサなどを豊富に利用した内装用仕上材です。室内湿度調整機能、各種悪臭物質の吸着機能など、人の健康にやさしい機能を備えています(^-^)

30. 2017年11月29日
天井(クロス)工事

天井(クロス)工事

天井は(ビニール)クロスを施工します。赤いテープのような物が見えていますが・・・こちらはマスキングテープです。壁にはシルタッチ塗装をしていますのでその取り合いでクロスが汚れないように養生のためです。施工自体に注意は充分はかりますが、より綺麗に、もしも・・が起こらないように養生です!

31. 2017年12月04日
太陽光パネル設置!

太陽光パネル設置!

こちらは大屋根に太陽光のパネルを設置したところです!南側の面した大屋根全面に京セラ製のパネルを計画されました。太陽の光で電力をつくり、蓄えて使う!自然の力を活かせるお家☆素敵ですね

32. 2017年12月04日
R垂れ壁入口の・・・

R垂れ壁入口の・・・

R型の入口から少し見えていました和室に入ってみましょう♪明るい日が差し込んでいます♪こちらも真っ白なシルタッチ(塗り壁)で鮮やかです☆
カウンターや棚は何色に・・・(?o?)畳が敷かれるとどんな雰囲気になるんでしょう♪

33. 2017年12月05日
リビング:間接照明☆

リビング:間接照明☆

リビングの天井カーブに少し彫り込んだ形状が見られます(@_@)実はこちらは間接照明がやって来ます!美しい木目の天井がどんな風に映し出されるのか・・・想像しただけでワクワクですね♪(^-^)

34. 2017年12月06日
和室(足元に掘り込み!)

和室(足元に掘り込み!)

和室のカウンター・棚の色が施されています☆真っ白な壁に黒色?でしょうか・・・モダンな印象に変わりました!そして今までご紹介できていなかったのですが・・・カウンターの下(床)に黒い枠が見えます。こちらはカウンターでの作業にとても便利な掘り込みです☆有り難い足の置き場所!!明るい陽射しの前で本を読んだり~いつまでも座って居られますね♪

35. 2017年12月08日
洗面脱衣室

洗面脱衣室

徐々に建物の内装は完成に近づいてきた感じです♪こちらは洗面脱衣室の完成です。カウンターは造り付け、その上にTOTO製のベッセル型ボウルを備えています。こちらから見る限りボウルにオーバーフローの穴が見えませんがデザインを重視されて手前側に付いていますのでご安心を!大きなミラーと可愛いタイルがホテルのような仕上がりですね☆

36. 2017年12月09日
足場の解体!

足場の解体!

ついに足場が解体されました!外観のお目見えです(^0^)グレー色の吹き付けとホワイトベージュのタイルが重過ぎない落ち着き感を醸し出していますね。お家の顔とも言われる玄関戸の養生が外れればまた印象はまた少し変わるかもです♪

37. 2017年12月09日
ダイニングからリビングへ

ダイニングからリビングへ

ダイニング側からリビングを眺めています。明る~いですね☆U様の窓枠には造作の枠を取り付けず、壁と同じシルタッチで三方を納めています。壁と窓の仕切りがハッキリしていないせいかスッキリとして広く開放的に感じられます・・・。床の養生が外される日は間近!楽しみ♪楽しみ♪です

38. 2017年12月14日
キッチンから・・・和室を

キッチンから・・・和室を

キッチンは造り付けの壁やカウンターを使ってI型のキッチンがアイランドのようにキッチン廻りを自由に動き回れる使い勝手に仕上がりました!キッチンから臨める和室には畳が敷かれ、アース色が目に優しく入ってきますね♪

39. 2017年12月15日
リビングからダイニングキッチンを・・・

リビングからダイニングキッチンを・・・

続いてキッチンから少し下がってダイニングキッチンを・・・。キッチンから延長線上に沿ってカウンターと同色のテーブルが設けられました。少しカーブを付けて有ることで椅子や動線の確保がされています!キッチンから後ろを振り向けば造り付けの可動棚と引出付の収納が・・・・。かなりの食器やキッチン用品、ストック品がまとめられそうです(^-^)更によく見るとキッチンの前側のカウンターにも造り付けの棚が・・収納兼インテリアも楽しめそうですね♪

40. 2017年12月15日
リビング:間接照明☆2

リビング:間接照明☆2

点きました!リビングの間接照明☆木目が綺麗に浮かんで素敵です・・・夜になると、また映りが変わるでしょう♪時間によってお部屋の雰囲気が変わるのも楽しみですね

41. 2017年12月15日
和室仕上がりました!

和室仕上がりました!

テーブルの下にはしっかり掘り込みが出来ています。読書やパソコン作業に疲れたらゴロンと畳に横になって空を眺める・・・なんて羨ましいんでしょう(^0^)

42. 2017年12月16日
お昼の寝室

お昼の寝室

こちらは2階の寝室です。真っ白なシルタッチの塗り壁とブラックウォルナットのダークな床色が他室のライトなバーチ色とは違うコントラストの効いた落ち着きのある素敵な色合いです。そして・・・壁側になにか彫り込んだような?カウンターのような・・・?これなんでしょう?

43. 2017年12月17日
壁の正体

壁の正体

先ほど壁で見られた凹凸は・・・・実は照明が設置されていました!同じ部屋?照明の効果って素晴らしいですね☆目にも気持ちにも優しい色合いです(^-^)

44. 2017年12月18日
1階から2階から・・・

1階から2階から・・・

これは廊下でしょうか?1階からの階段を上り、左に折れて、少し段が上がってお部屋へと続きます。この構造・・・不思議ですが、この段が上がってのお部屋の下は・・・そう言えば少し天井の高いリビングがありましたよね?その分の高さなんです!ここで調整がとられているんですよ~お家って色んな事が出来るんですね(^-^)



45. 2017年12月19日
小屋裏収納

小屋裏収納

そしてそのまま2階からさらに上がって・・・こちらは小屋裏収納庫です。こちらは天井収納梯子で登るのではなく14段上がりきりの階段がついています!ですので重い物や大きい物なども運びやすく、高さも1360㎜ありますので少し屈むくらいで作業もしやすいです♪

46. 2017年12月20日
1階ホール~階段

1階ホール~階段

こちらは玄関を入ったホールです。ホール奥に少し空間をとり、床の材質も変えて、右手奥には照明を・・・素敵な飾り空間と言いましょうか?帰ってきた時にホッと出来るU様ご家族の安らぎの空間になりそうです・・・。

47. 2017年12月22日
完成☆お引き渡し

完成☆お引き渡し

ついにU様邸の完成です!!お家のお引き渡しの日を迎えました♪U様ご家族皆さんが安らぎや寛ぎを感じて下さる空間作りに社員一同努めて参りました(^-^)これからもU様のお役に立てるよう・・・末永くお付き合い頂きますことを願っております。宜しくお願い致します!この度は現場レポートにご協力いただき、大変感謝致しております。ありがとうございました。今後共、どうぞ宜しくお願い申し上げます。