こんにちは
設計の佐藤です。
本格的に暑くなってきました。
この暑さは毎年きますが、年々長くなっているような気がしてなりません・・・
先日、お引き渡しさせていただいた住宅です。
2世帯住宅で、1階2階の南側には大きな開口をとっています。(1階も2階もLDK)
ちょっとまじめに家の性能について語ってみます。
今の家は断熱性能も上がり、かなり快適な空間がつくれるようになりました。
数値上もZEH(ゼッチ)をクリアーするものです。
しかし、家全体の数値をクリアーしていても、場所場所によってはどうなのか?
そこには窓と庇の関係が大きく関わってきます。
窓の断熱については近年見直されていてかなり向上しています。
ただ、屋根・壁・床・窓の中で断熱性能が一番低いのが窓。
熱が入ってきたり、奪われたりする部分の大半は窓からということになります。
窓は色んな意味で不可欠です。
風通し・明るさ・開放感・また法律上必要な関係もあります。
ただ明るくしたい!という理由でむやみに窓をとると、場合によっては不快な空間をつくってしまいます。
夏の日差し・冬の日差しをしっかり設計することで、その弱点を緩和することが大切です。
庇が深いと家も良く見えますよね!
京都は景観法で場所によっては難しい軒0の家(スクアエな印象の外観)も個人的には好きですが・・・
その敷地の方角や窓の配置と共に、夏の日射を遮る工夫(庇以外)も一緒に考える必要があります。