西田 有里 自己紹介へ

階段下の活用例

公開日:2025/02/04(火) 更新日:2025/02/01(土) 打ち合わせ・現場でのこと【設計】西田

こんにちは、設計部の西田です。

 

今日は、階段下の活用例のご紹介をします♪

 

①お子様の遊びスペース

小さなお子様なら入れるスペースを活かして、壁にはマグネットウォールを設置されています。

基地のような籠れるスペースが好きなお子様もいらっしゃいますよね(*^-^*)

三角のお家型の壁も可愛いですね。

 

施工例1

 

②オープンな収納スペース

丸見えにはならないよう、開口の左側にはまだスペースがあり、本棚スペースとして使われます。

こちらはアーチ型の壁で、優しい雰囲気ですね。

 

施工例2

 

③スタディースペース・PCスペース

低い方は収納や、プリンターを置いたりして活用し、高い方でデスクとして使用できます。

 

施工例3

 

④洗濯機スペース

洗濯機自体はそれほど高さもないので、スペースとして活用できます。

施工例4

 

⑤トイレ

腰掛けるため、また一時的にしか利用しないスペースなので、天井が低くなる階段下の空間としては、よくプランニングされます。

注意点は、頭を打たないように、便座先端でご家族で一番背の高い方の身長より必要です。

圧迫感が無いように、1.9m~2.1mくらいあると良いと思います。

 

施工例5

 

⑥扉付の収納

扉付で、たっぷり収納できます。

低い方は可動棚を付けたり、何もなしのオープンに。

高い方は、可動棚でもハンガーパイプを付けてクローゼットにもできます。

 

施工例6

 

デザインが素敵なスケルトン階段も魅力的ですが、

今日ご紹介した階段は、階段下の空間を活かせるのでメリットもいっぱいあります。

 

間取りを考えておられる方の参考になれば幸いです!

 

 

京都で注文住宅を建てるならデザオ建設におまかせください

イベント情報

フォトギャラリー

暮らしづくりのコンセプト

モデルハウス案内

→施工事例がみられる!インスタグラムはこちら

→イベント情報やお役立ち情報を配信☆Facebookはこちら

→デザオ建設の家づくりがわかる資料はこちら
資料請求

1ページ (全213ページ中)